周囲の森の話
「土地を探して三千里」でお話ししたように、ここは不思議 な森です。 移り住んで最初の来訪者は、セミとカブトムシでした。 朝起きると、数えきれない小鳥たちが元気に飛びまわって います。けっして山の中ではないこの場所に、ここだけ失 われた世界のように森が存在していました。田園地帯の中 にポッカリと、、、。 |
![]() |
![]() |
![]() |
実はその昔(昭和初期)、とある会社が東側の山に地下 隧道を掘る事業があり、その時掘り出された土がこの場 所に置かれたという歴史があるようです。ひょっとしたらこ の場所だけ周りと違う太古の土なのかもしれません。 やがて、この場所に木々が育ち、鳥や小動物が集まる ようになりました。生き物たちの楽園のように、、、。動物 たちが集まり、動物たちにとって心地良い場所は、きっと 人間にとっても心地良い場所に違いない、と思いました。 この土地に出会った時、この土地には造成の計画もあ りました。すべての木を伐採し、斜面はひな壇に造成して 5〜6区画に分けて分譲地として売られる計画です。当然 この森はなくなってしまいます。 一本の木を切ることなくこの土地を買いたいと思いまし た。とても形の良い木や、大きくてりっぱな木もたくさんあ りました。その木に鳥の巣箱と掛けよう。朝、テラスのベン チに腰掛け、小鳥たちのさえずりを聞けるようにしよう。 それが最初のイメージでした。 |